明日使える天理教マメ知識 〜拍手編〜

こんばんは!
祭儀大好き弟です!



へぇシリーズ第三弾は拍手(かしわで)!
柏手、拍手と表記がややこしいですが
今回は拍手で統一させていただきます。
悪しからず。



以前のへぇはこちら↓

明日使える天理教マメ知識 〜笏板編〜

明日使える天理教マメ知識 〜教服編〜

https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_86.html





さて、拍手。

日々の参拝の時に僕達は四拍手しますよね。

天理教事典にはこのように書いています。




拍手

神拝のときに行う礼法の一つで、ヒラテ(開手、平手)とも言う。カシワデというのは、拍手を柏手と誤った俗称である、と古くから言われている。回数および打方によって、古来短拍手・長拍手・八開手・連拍手・合拍手・礼手・後手・忍手などの別があり、明治以後になっても諸神社によって異なっていたが、明治40年(1907)の「神社祭式行事作法」によって一定された。天理教儀礼で4拍手となった由来や時期については不明である。




不明!!(笑)

マジかよ…



いやーびっくりした。

取り乱しました。





さて、

上述のように、現在の神社等では

二拍手が一般的ですが、

出雲大社、宇佐八幡、弥彦神社は四拍手

伊勢神宮では八拍手だとか。


出雲大社は「幸せのシ」として

4回拍手を打つと説明しておられるそうです。

神社祭式行事作法が制定される前から

ある神社は2拍手に

こだわってないところが多いです。



由来について、Wikipediaにはこうあります。



魏志倭人伝には、邪馬台国などの倭人(日本人)の風習として「見大人所敬 但搏手以當脆拝」と記され、貴人に対し、跪いての拝礼に代えて手を打っていたとされており、当時人にも拍手を行ったとわかる。古代では神・人を問わず貴いものに拍手をしたのが、人には行われなくなり、神に対するものが残ったことになる。なお古代人は挨拶をする際に拍手を打つことで、手の中に武器を持っていないこと、すなわち敵意のないことを示し、相手への敬意をあらわしたという説もある[要出典]



将太の寿司でも柏手打っています。美味しいご馳走に対して打ちます。


また、拍手の際に

手をずらす人も多いですよね。

良い音が鳴りますし。


あれも正式には右手を少し下げ、

左の指の付け根に指先を合わせるそう。


由来は陰陽やら何やら色々ありました…

ここでは割愛させていただきます。

申し訳ないです。





他にも調べてみますと、

色んな意味合いが出てきました。

主だったものは以下の3つ。


①神様を呼び出す合図

②邪気を払う

③神への感謝、喜びを表す


ものすごく文献が沢山あるので、

よくわからんくなってきました(笑)




①を調べていますと、

音で神様にこちらを向いてもらう、

音と空気の振動で

神様を起こす等とありました。

鈴を鳴らすのも同じ理由ですかね。




②は相撲の塵手水(ちりちょうず)で

行っていますね。

大きな音でその場を清める。

実生活でも大きな拍手は空気を変えます。



相撲はスポーツと神事の2つの側面があります。



③は天理教的に

1番しっくりきます!

ちなみに拍手(はくしゅ)

日本文化ではなく、

実は西洋からのものでした。

江戸時代は歌舞伎なども

入場の際に拍手(はくしゅ)

しなかったようです。


しかし、手を打って喜びを表現するのは

万国共通の表現であり、

日本神話では

天照大神が天の岩戸にお隠れになった時

天宇受売命(あめのうずめのみこと)

神々の前で踊り

神々は歓声を上げて手を打ちました。

これが日本最古の拍手らしいです。





拍手を神様への儀礼として

取り入れているのは日本だけです。

神様の身近な

日本ならではということでしょうか。



ササッと調べたので

間違いがございましたら

ご指摘ください!!

その方が勉強になりますし!





どの宗教、どの儀式でも所作は

細心の注意を払います。

その動きには必ず意味があり、

それはほとんどが

神様への敬意を表しています。


天理教は教派神道に一時属しており

神道の形式を取り入れ、一派独立しました。


そういう意味では神道の所作は

もう関係ないといえばそうかもしれません。


しかしルーツをしっかり把握して

行う事によって、丁寧で重みのある所作に

なるのだと思います。

形骸化して作業の一動作になってしまうと、

やはりどこか丁寧さに欠けてしまいます。




また、拍手は冒頭で書いたように、

日々の参拝で使う、1番多用するもの。

陽気ぐらしの天理教として、

神様も喜び勇んでもらえるような

拍手を打って参拝しましょう!!




おやすみなさい!



後半はただただ手を叩きまくるオッサンと化している


コメント