みなさんお疲れさまです!
兄です!
明日12月11日は
私と妻の
4 回目の結婚記念日なんです\(^-^)/
まさかの弟と2日違いという(^^)
なので、有難いことに忘れたりは絶対しません!
しかし、、、
私達夫婦は少し恐怖しています(゜ロ゜)
それは、
参照 誕生日前日に
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_24.html?m=1
でも、触れましたが私は何かの節目につけて、神様から何かの宿題をよく頂くからです(゜ロ゜)
ちなみに、
結婚1年目は
確か…母親とケンカをしてしまい、ヒト騒動…
2年目は
確か…妻とケンカをして冷戦状態…
3年目は 以前投稿した初体験が結婚記念日前後の日にちでした…
(まさかの5部作です(笑)一度読んでみて下さい)
参照 初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_9.html?m=1
参照 続初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_14.html?m=1
参照 続々初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_10.html?m=1
参照 続々々初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_11.html?m=1
参照 完初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_12.html?m=1
なので、
今年は一体何が起こるのか?
とそんな話を妻としていました!
まぁ、先日左足を捻挫しているので、それも1つ宿題を頂いているっちゃあそうなんですが(>_<)
でも、1つ思ったことがあるんです!
それって
私達夫婦が勝手に思っているだけなんじゃないか?ということです(^_^;)
もしくは、
そう思い込んでいるがゆえに
問題を呼び寄せているんじゃないか?
ということなんです!
言葉には不思議な力があるとよく聞かせてもらいます(>_<)
例えば、
喜べば、喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
という言葉を聞いたことありませんか?
人が喜んでいると、
更なる喜びごとを集めてやって来てくれるのです!
私達が恐れている節は
ある意味
恐れれば、恐れたことが恐れてきて、恐…
ややこしいわ!(ノ`△´)ノ
とにかく、自分達が巻いた種のような気もしてきたのです!
なので、私は過去のこともひっくるめて喜んでいくことが大切だと思うのです!
例えば、
節目ごとに宿題を頂いているのはなぜか?!
それは、夫婦として、もっと陽気ぐらしが出来るからです!
世の中に起こること、身近に起こることも全て意味があると思います。
確かにその瞬間は、とんでもなくしんどい思いをしてたりしますが、
結果として、
よりお互いを深く知り合い、今の夫婦の関係を築くためには、とても大切な出来事であったと思うのです!
例えば、ささいなことでケンカをした
1年目では、母親の大切な思いを知らず知らずの内に傷つけてしまっていました。
私にとっては、よかれと思ってしたことも、
相手の立場に立てていなければ独善的になってしまうということを学びました。
2年目では、長女を授かった直後に妻との意思疎通が出来ておらず、またまだ、父親になれていなかったなと思いました。
3年目は、はじめて、真剣なおたすけに家族で向き合うという経験が出来たと思います!
何なら、毎年の結婚記念日が内容濃すぎて忘れられません(笑)
本当に毎日濃い日々を送らせてもらってるなぁ(^^)
必死な時もありますが、
それでも、そんな日々を過ごせているのは本当に
妻のお陰
子供のお陰
家族のお陰
であります!
さぁ喜び心をもって臨む2018年の12月11日を
楽しんでいきたいと思います\(^-^)/
兄です!
明日12月11日は
私と妻の
4 回目の結婚記念日なんです\(^-^)/
まさかの弟と2日違いという(^^)
なので、有難いことに忘れたりは絶対しません!
しかし、、、
私達夫婦は少し恐怖しています(゜ロ゜)
![]() |
恐怖と言えば13日の金曜日が思い出されます(´Д`) |
それは、
参照 誕生日前日に
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_24.html?m=1
でも、触れましたが私は何かの節目につけて、神様から何かの宿題をよく頂くからです(゜ロ゜)
ちなみに、
結婚1年目は
確か…母親とケンカをしてしまい、ヒト騒動…
2年目は
確か…妻とケンカをして冷戦状態…
3年目は 以前投稿した初体験が結婚記念日前後の日にちでした…
(まさかの5部作です(笑)一度読んでみて下さい)
参照 初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_9.html?m=1
参照 続初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_14.html?m=1
参照 続々初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_10.html?m=1
参照 続々々初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_11.html?m=1
参照 完初体験
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_12.html?m=1
なので、
今年は一体何が起こるのか?
とそんな話を妻としていました!
まぁ、先日左足を捻挫しているので、それも1つ宿題を頂いているっちゃあそうなんですが(>_<)
でも、1つ思ったことがあるんです!
それって
私達夫婦が勝手に思っているだけなんじゃないか?ということです(^_^;)
もしくは、
そう思い込んでいるがゆえに
問題を呼び寄せているんじゃないか?
ということなんです!
言葉には不思議な力があるとよく聞かせてもらいます(>_<)
例えば、
喜べば、喜びごとが喜んで、喜び集めて喜びに来る
という言葉を聞いたことありませんか?
人が喜んでいると、
更なる喜びごとを集めてやって来てくれるのです!
私達が恐れている節は
ある意味
恐れれば、恐れたことが恐れてきて、恐…
ややこしいわ!(ノ`△´)ノ
とにかく、自分達が巻いた種のような気もしてきたのです!
なので、私は過去のこともひっくるめて喜んでいくことが大切だと思うのです!
例えば、
節目ごとに宿題を頂いているのはなぜか?!
それは、夫婦として、もっと陽気ぐらしが出来るからです!
世の中に起こること、身近に起こることも全て意味があると思います。
確かにその瞬間は、とんでもなくしんどい思いをしてたりしますが、
結果として、
よりお互いを深く知り合い、今の夫婦の関係を築くためには、とても大切な出来事であったと思うのです!
例えば、ささいなことでケンカをした
1年目では、母親の大切な思いを知らず知らずの内に傷つけてしまっていました。
私にとっては、よかれと思ってしたことも、
相手の立場に立てていなければ独善的になってしまうということを学びました。
2年目では、長女を授かった直後に妻との意思疎通が出来ておらず、またまだ、父親になれていなかったなと思いました。
3年目は、はじめて、真剣なおたすけに家族で向き合うという経験が出来たと思います!
何なら、毎年の結婚記念日が内容濃すぎて忘れられません(笑)
本当に毎日濃い日々を送らせてもらってるなぁ(^^)
必死な時もありますが、
それでも、そんな日々を過ごせているのは本当に
妻のお陰
子供のお陰
家族のお陰
であります!
さぁ喜び心をもって臨む2018年の12月11日を
楽しんでいきたいと思います\(^-^)/
コメント
コメントを投稿