おはようございます(^-^)兄です🎵
10/29に長女結花ユ カ が5歳の誕生日を迎えました!
毎日沢山の表情を見せてくれる娘
子どもはただただ親が育てる対象なのではなく、
子どもに逆に教わることが沢山あると気づかせてくれた娘
生まれてくれたときも、妻のなかで成長が止まってしまったり
そのタイミングで両親と喧嘩したり
そんなこともあったなぁ💡
と色んなことを思い出した1日となりました♪
今日は長女にまつわる話をしたいと思います(^-^)
さてさて、長女のために、実は私たち夫婦はある下準備を前々からすすめていました!
それは、『ドラム缶の釜でピザを焼こう』
というものです!
『スマイルピザプロジェクト』
ってご存じですか?(いきなり娘と関係ない話ですいません。。)
私のもと同僚さんがされており、
妻の実家のお隣さんにその同僚の方の妹さんが嫁がれたりと縁のある方がされている
ドラム缶釜でピザを焼いてるんです(^^)
長女に
『誕生日はピザパーリィや!』
長女『ピザ好きぃ~(^○^)』
ってことで
ドラム缶釜や、薪や、レンガ等必要なものを取り揃えて
当日!
いざっ!焼くぞ!
ファイヤー!!!
ってことで、
こっち(窯)は準備完了です!
なに?!
ピザの準備が出来ていないだと…??(°Д°)
まじか(笑)
とそんな調子であっと言う間に辺りは真っ暗になってきたら
![]() |
ただ、薪をくべるおじさんになりました。。 |
『ピザ準備出来ました~🎵』
よし!早速いざ!投入!!
と窯の中にピザをいれると
一瞬で焼き上がるピザたち
子どもたちの
『美味しそう!』
『いぇーい!』
そんな声が聞こえてくるだけで、
ドラム缶蓋のピザ作りは大成功でした!
当然娘も家族も大喜び🎵
最高の娘の誕生日会になりました!
娘の誕生日会を終えて思うこと
それは、子どものためにと思う親の思いはめっちゃでかいってことと、
また、そうやって親も成長することが出来る
ということです(^-^)
そもそも子どもにピザを食べさせてあげるだけなら、ピザの注文をすればいいって選択肢もありましたが、
どうせなら自分達で1からしたい!手作りを食べさせてやりたい!
妻にはそんな思いがありました
普段は主に育児をしてくれているので、
子ども達を叱るタイミングが多いのですが、
その分1番子どもたちの喜ぶことを考えめくれています!
そうして、妻の一声から始まった
我が家のスマイルピザプロジェクトなんですが、
そうやって事前にコツコツ準備をしてくれてる姿を娘は近くで見ていることと思います
今の時代、親は背中ではなく口で語る時代なのかなとも思います。
でも、親である私たち夫婦が
誰かが喜ぶため
また、
自分達が楽しみながら
過ごす日々の中で育つことは
将来娘が
同じように誰かを喜ばすために
行動してくれる種になるのではないかな?
と思うのです(^-^)
私たちが目指す陽気ぐらしとはなんなのか?
度々こんなことを考えます(^^)
天理教では
おつとめや、おたすけ・にをいがけを通じて
誰かにたすかってもらうことが、引いては自分のたすかりに繋がり
そして、世界中の人がたすけあうことで、
陽気な世界が実現する
んだと教えてもらっています(^^)
それは、つまり私の頭で単純に思うのは、
今回のスマイルピザプロジェクトのように、
誰かの喜ぶために体を使い、
準備した方も、してもらった方も、またその周りの人も巻き込んで笑顔になった
これこそ陽気ぐらしやなぁと感じたのです!
きっかけをくれたのは
長女
やっぱり、今回も娘のお陰で沢山のことが学べました!
娘の話と言いつつ、殆どピザの話をしてました(笑)題名も幸せピザパーリィにしときます
これからの一年も笑顔いっぱい過ごそうね🎵
コメント
コメントを投稿