こんばんは!(^^)
です(^_^;)
最近、我が子をウェイトに利用して運動してます!兄です(^^)
ちなみに夏までに68キロ目指しています(^^)
(只今73.8キロです)
さて、最近子どもを見て思うことがあります
『この性格は誰に似たんだ??』
です(^_^;)
うちの娘は、人が好きです(^-^)
愛嬌がすごくあるみたいでどこにいっても可愛がってもらえます!
とても素敵なことだと思います!
とても素敵なことだと思います!
しかし、私たち夫婦はどちらかと言えば、人付き合いは苦手な方なんです(^_^;)
一方、息子はチョロQが大好きです(^-^)
一方、息子はチョロQが大好きです(^-^)
チョロQを並べて、真横からじっと観察しているのですが
それは、昔の私にそっくりなんだそうです(^_^;)
(ちなみに、私は雨のなかカタツムリを永遠と2時間は眺めていたそうです)
そんな似ている所も、
誰に似たんだ??
と思うところも全部含めてかわいいんですが、
一方でこんなことを思ったのです。
そんな我が子でも、それぞれの個性があるんだなということです!
なので、まだまだ幼い我が子ですが
自分の意見を押し付けたり、
自分の価値観を押し付けるようなことはしちゃいけないなと思ったのです!
それは、昔の私にそっくりなんだそうです(^_^;)
![]() |
自慢の息子です! |
(ちなみに、私は雨のなかカタツムリを永遠と2時間は眺めていたそうです)
そんな似ている所も、
誰に似たんだ??
と思うところも全部含めてかわいいんですが、
一方でこんなことを思ったのです。
そんな我が子でも、それぞれの個性があるんだなということです!
なので、まだまだ幼い我が子ですが
自分の意見を押し付けたり、
自分の価値観を押し付けるようなことはしちゃいけないなと思ったのです!
天理教の教えでは、親子でも、夫婦のなかでも、兄弟でも、みんな心は違う
信仰はそれぞれなんだ
と教えていただいています!
私が幼い頃は、
長男が家を継いで天理教を信仰することを当たり前のように、育ててもらった一面もありました!
色々ありましたが、現在の私の思いとしても、天理教を信仰し続けたい、父のように天理教内で一生懸命勤めたいという気持ちはあります!
しかし、学生の頃の私の思いとしては、
まだ本気で信仰したいという思いでいなかったこともあり、
どうせ、天理教で生活していかんなあかんのやなー
と勝手に、決めつけ、何か諦めているそんな学生時代でもありました。
なぜそうなったのだろう?
と思ったとき、圧倒的に足りなかったと思うのは、
親子で信仰を語る時間だと思ったのです!
父は、常に仕事で家にいませんでした。
それも、私たち家族のため一生懸命だったに違いありません。しかし、その一方で、
父の口から
この信仰の喜びを聞く機会は少なかったかなーと思うのです(>_<)
私は、こども達に自分が感じる天理教の素晴らしさを伝えていきたいなと思います!
欲を言えば、信仰の喜びを自ら感じ、信仰を求めていってもらえたら嬉しいですが、
私が違うかったので
そんな勝手なことは望みません!
ただ、迷ったりすることがあっても、
共に信仰を歩む関係ではいたいなと思います(^-^)
それこそ、教えにあるように、
親子でも、みなそれぞれの信仰は別々、個人によるのですから、
そこに、信仰を始めるのに遅い、早いはあっても、
偉い、偉くないはないと思っています(^^)
なので、親が子を導く
そんな時期も、生まれたてから暫くはあるでしょうが、
基本的には、共に歩んでいくものなのだと思っています!!
さてさて、娘は最近、数字やひらがなにも興味を持ち出しています!(^-^)
これからたくさんお喋りしようね♪
息子は逆に早く言葉を覚えてくれー(笑)
『だっ!だっ!だーーー!』
ではお父ちゃんは意味がわからんのだよ(笑)
ということでおやすみなさいm(__)m
信仰はそれぞれなんだ
と教えていただいています!
私が幼い頃は、
長男が家を継いで天理教を信仰することを当たり前のように、育ててもらった一面もありました!
色々ありましたが、現在の私の思いとしても、天理教を信仰し続けたい、父のように天理教内で一生懸命勤めたいという気持ちはあります!
しかし、学生の頃の私の思いとしては、
まだ本気で信仰したいという思いでいなかったこともあり、
どうせ、天理教で生活していかんなあかんのやなー
と勝手に、決めつけ、何か諦めているそんな学生時代でもありました。
なぜそうなったのだろう?
と思ったとき、圧倒的に足りなかったと思うのは、
親子で信仰を語る時間だと思ったのです!
父は、常に仕事で家にいませんでした。
それも、私たち家族のため一生懸命だったに違いありません。しかし、その一方で、
父の口から
この信仰の喜びを聞く機会は少なかったかなーと思うのです(>_<)
私は、こども達に自分が感じる天理教の素晴らしさを伝えていきたいなと思います!
欲を言えば、信仰の喜びを自ら感じ、信仰を求めていってもらえたら嬉しいですが、
私が違うかったので
そんな勝手なことは望みません!
ただ、迷ったりすることがあっても、
共に信仰を歩む関係ではいたいなと思います(^-^)
それこそ、教えにあるように、
親子でも、みなそれぞれの信仰は別々、個人によるのですから、
そこに、信仰を始めるのに遅い、早いはあっても、
偉い、偉くないはないと思っています(^^)
なので、親が子を導く
そんな時期も、生まれたてから暫くはあるでしょうが、
基本的には、共に歩んでいくものなのだと思っています!!
さてさて、娘は最近、数字やひらがなにも興味を持ち出しています!(^-^)
これからたくさんお喋りしようね♪
息子は逆に早く言葉を覚えてくれー(笑)
『だっ!だっ!だーーー!』
ではお父ちゃんは意味がわからんのだよ(笑)
ということでおやすみなさいm(__)m
![]() |
これからもよろしくね(^^) |
コメント
コメントを投稿