改めて最近思うこと 感謝!!!

こんばんは!

妹が書いてくれた家族のイラストです(^^)

私は元旦から数えて
1日 当番
2日 当番
3日 水菜洗い
4日 お鏡開きにお節会準備
5日~ お節会ひのきしん

と御用にバンバン使って頂いております(^^)

本日も楽道講から14名お節会団参をさせて頂きました(^^)

また7日にも数名お連れできる予定です(^^)



(私や弟はひのきしんの為女性陣がお連れしてくれました!7日もよろしくお願いしますm(__)m)


さて、お節会の話は弟がしてくれるので


私はたわいもない話をしたいと思います(^^)



私は最近、夫婦喧嘩をしてしまったのですが、

つくづく思うのです!


妻の言うことはイチイチ正しい(゜ロ゜)


何なら完全敗北から始まる夫婦喧嘩ってやばくないですか?(笑)



怒られた瞬間にぐうの音も出ないとはこのことかと思うくらいに


そう思うのはなぜか?


やはり、痛感するのは、


圧倒的に人のために生きているんです!


妻は!



朝起きたら、


ご飯を作ったり、


何なら昨日から洗濯物を回したり


子供といっしょに過ごす時間も圧倒的に長い!


1日の内の何%を自分のために過ごしているんでしょうか?


ブログを始めて、当たり前のように流してしまいがちな日常の所々に目を向けるようになりました!

その一瞬一瞬はかけがえのないものに感じられるようにも、少しずつなっているように思います!


でも、それは、自分の力とか、頑張りではなく、


誰かから与えられたものであると思います。


現在の多くは妻から

ここまでの成長の過程では両親や兄弟から

家庭の外では、友人、職場の皆さんから

そして何よりも親神様、教祖の御守護やお導きのお陰なのです(*^^*)


有り難いですね♪


神様は陽気ぐらしをするために、

私たちに心の成人を求められています!


私は、それはおたすけをすることなんだと思いました(^^)


その初めとして、身近な人へのおたすけとか

思っていましたが、


もっとシンプルに


誰かのための時間を生きるということが何よりも大切なんだと思います(*^^*)


そして、その気持ちの根底には感謝の気持ちをもつのが大切なんだと思います!


そうすれば、妻に腹を立てている場合ではない!

自分以外の為に毎日頑張ってくれている

もはや、感謝しかないです(*^^*)


そして、そこから進んで、恩返しの心を持つことが

更に一歩進んだ心の成人になるのですね(*^^*)


そして、それがひのきしんだということです!


私はお節会のひのきしんでは餅焼場を担当させて頂いています(^^)


正直、毎年いろいろなことが起きます。

何せ毎日、何百人という人が、お節会を楽しみにおぢばがえりをした人の為にお餅を一生懸命焼いているのですから!



私はお世話取りをしていて、あまり、お餅を焼く時間はないのですが、


その分ひのきしんをして下さっている方のための時間を私も過ごさないとな!


と改めて思いました!


結局お節の話になっちゃいましたが、

弟がめっちゃくちゃいいお話をしてくれてるので、

私はこれで寝ようと思います(^^)


おやすみなさいm(__)m

(弟よハードルあげちゃってごめんね!)

コメント