会話を楽しむ

どうも、兄です(^^)

今日からぐっと寒くなりました(+_+)



体調にはお互いに気を付けたいですね(^_^)

以前、肥満について書いていましたが、

参照 肥満について
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_26.html?m=1


今、肥満対策をちゃんとしようとしています(^^)

それがきっかけで、1つ大切やなと思ったことがあります!


本日はそのことをお話しさせて頂きます(^^)



肥満対策はいろいろとあると思いますが、

その内の1つはご飯をゆっくり食べようとしています!


元々小さい頃からご飯中は静かに食べるってことが身に付いてたんですが、それに加えて、黙々とバクバク食べていました!

それに夢中で話をすることが少なかったように思うのです(^_^;)

(今思うと、申し訳ないですね(+_+))

でも、単純にゆっくり食べるのって難しい…

じゃあ、他に何かしよう。

と思って会話をすることを意識し始めたのです!


ふと、そんなことがきっかけで気付いたのですが、

気を抜くと

1日の中で夫婦のコミュニケーションを取る時間ってなかなか無いのです!

我が家では、食卓を家族4人で囲みます!


そんなときに、

今日どんなことがあったのー?

楽しかったことは?びっくりした話は?

子供の様子はどうだった?


共通の話題はたくさんあります!

話せば話しただけ、

お互いの心の変化などにも目を向けるようになるのだなと思いました!

そして、食卓が楽しみになります!

まぁ当たり前のことなんですけどね(^_^;)



なぜだか勘違いしていたことがあります。

夫婦になったら、

日がある程度たったら、


お互いの気持ちは言わなくても、何となく伝わってるはず…



そんなことは無いです

結婚してから

夫婦とはどうあるべき…

とか

そんなことをよく考えていましたが、


結婚したからといって

初めから二人で陽気ぐらしが出来るわけではないと気づいたのです(^_^;)


それは、陽気ぐらししてる瞬間もあるし、

楽しい時間も当然あります!


しかし、陽気ぐらしの為の道程には

笑顔だけでは乗り切れないこともあると思います。

それを乗り切るためには、


お互いに助け合う必要がある


なら


助け合えるために


何をするべか


それは会話でお互いを知るってことだと思ったのです(^^)

これも当たり前のことかと思いますが(^_^;)


でも、当たり前の事ほど大事で大切なことは多いと感じるのです(^^)



それは、自分自身や、家族の体の健康について

もそうですが、


毎日、同じようなサイクルで生活出来ているのは、なぜなのか?

当たり前のように、

ご飯が食べれて、

御用に出掛けて、

暖かいお風呂に入れて、

たくさんのお陰です!妻のお陰やなぁと思うことも多いです!


そうすれば、

感謝の気持ちを一番伝えられるのは会話やなぁと改めて思ったのです!


だから、会話を楽しむ\(^-^)/


それは誰に対してでもやなと思いました(^^)


と言いつつ会話ベタなんですが、

これから訓練していきます(>_<)

コメント