やりきる!!

どうも、兄です !

皆さん!自分が成長しようと思ったときにすることはなんだと思いますか?


私は、何事も続けていくことこそ大切だと思うんです!


私の昔を考えたら


小学校の時

少年ラグビーは途中で退部

オーケストラ部も途中で退部

となかなかものごとが続きませんでした(^_^;)



理由は純粋に楽しくなかったと思います!


友達がいない。そもそも興味がない。

それに、自分から進んでやりたいと言ったわけではなく、ただただ流されるままやっていたとか、理由はいろいろあったと思います!


よって、今の私には

ラグビーのルールはあんまりわかっていません

(観戦するのは好きになりましたが(^_^;))

オーケストラ部ではチェロを引いていましたが、今では音階もわかりません。


と何も身に付いていないのです。


ちょうどそんな頃に

父よりこの言葉を教えてもらいました。

『克己』です。



克己とは文字通り


己に打ち克つということ。

何かに打ち込むとき、

絶対にまけられない勝負に臨むとき、


自分に負けるな!勝つまで諦めなければ、最後は勝つ!

と教えられました!
(今思えば熱血お父さんですね)

そこから、
結果が出ない内は
まだまだやれることが残されているんだ!
何ならまだまだ成長する余地があるんだと
思うようになりました!


そうすることにより、何かに取り組み始めるときにはすごい集中力を発揮できるようになりました。

時を忘れるほど、資格取得のために勉強したりしました。

しかし、最近そこに1つ大切な要素を加える事が重要だと気付きました!


楽しむ

ということです!


私たちの信仰する親神様は、私達人間が陽気に暮らすのを見て共に楽しみたいと思われています!

その中で、私達人間が心がけるべきことは

陽気ぐらしの出来る人間に成長すること。

また、周囲の人を陽気にしていき、同じく陽気ぐらしの出来る人を増やしていくことだと思います!


そのために、色んな自分に都合の悪いことや、苦しいことも含め、

目の前にはいろんな出来事が起こってきます!


その道中は、とても苦しいこともあると思います。


私も
以前書きましたが、

参照 私にとって
https://tanoshiminomichi.blogspot.com/2018/11/blog-post_16.html?m=1

脳が一部死んでいること、神経の発達が未熟で右半身が軽い麻痺の状態あることがわかったとき

現実を受け入れるのに13年ほどかかりましたが、



しかし最後には喜びが待っていました!

(今では、この体は神様に助けて頂いたあかしだと思っています)

神様は陽気ぐらしをさせたい人間に苦しめー!苦しめーとは思いません!

最後には100%喜びが待っています!


なので、成長しようと思うなら、自分が喜べるまで、試行錯誤しながやでも、やりきることが必須になってくるのです!

何なら今大変な思いをされているなら、

ちょうど人がジャンプするときに屈んで力を溜めている状態、

もうすぐ、飛躍の時!

さぁ楽しんでいきたいですね\(^-^)/


今日も読んで頂きありがとうございましたm(__)m

コメント